茨木市社会福祉協議会Q&A 

社会福祉協議会について 日常生活自立支援事業について
地区福祉委員会について 生活福祉資金貸付について
子育てサロンについて 福祉車輛移送サービスについて
ボランティアセンターについて 車イス貸出について
ベビーカー貸出について 福祉教育について
地域包括支援センターについて 共同募金について
介護保険サービスについて 賛助会員(会費)について
社協だより(広報紙)について 老人介護家族の会について
地域福祉活動計画について CSWについて
いきいき友の会について 善意銀行について

▼下に表示されます▼
社会福祉協議会について   地区福祉員会について   車イスの貸出について   ベビーカーの貸出について   CSWについて   善意銀行・福祉基金について   賛助会費について   社協だより(広報紙)について   地域福祉活動計画について   介護保険サービスについて   福祉車輛移送サービスについて   生活福祉資金貸付事業について   福祉教育について   老人介護家族の会について   共同募金について   子育てサロンについて   日常生活自立支援事業について   ボランティアセンターについて   地域包括支援センターについて   いきいき友の会について   ボランティア保険について  
Q. ボランティア保険とは?
Q. 誰が使えますか?【各保険共通】
Q. お金はかかりますか?【各保険共通】
Q. どうやって使えばよいですか?【各保険共通】
Q. いつまでに申し込めばよいですか【各保険共通】
Q. 学校行事は対象となりますか?【ボランティア・市民活動行事保険】
Q. 二重加入をした場合、加入の取消はできますか?【ボランティア活動保険】
Q. 宿泊を伴わない行事で、参加人数が20人に満たない場合も加入できますか?【ボランティア・市民活動行事保険】
Q. 1年分の活動をまとめて加入することはできますか?【ボランティア・市民活動行事保険】
Q. 参加予定人数と実際の参加人数が違った場合は?【ボランティア・市民活動行事保険】
Q. T型の行事区分表に記載されていない行事でも加入できますか?
Q. 事故の発生からどのくらいの期間まで保険金を請求できますか?【各保険共通】
Q. グループに所属していない個人ボランティアも加入できますか?【各保健共通】
Q. その他のご質問について
Q. ボランティア保険とは?
A. ボランティアの方が安心して活動できるよう、ボランティア活動中の事故を補償するための保険です。
Q. 誰が使えますか?【各保険共通】
A. どなたでも加入いただけます(未成年者でも加入できます)。
まずは社協窓口でお話をお伺いします。
Q. お金はかかりますか?【各保険共通】
A. プランに応じた保険料がかかります。

詳しくは
http://www.ibaraki-csw.com/v_ins.html
をご覧ください。
Q. どうやって使えばよいですか?【各保険共通】
A. 社協窓口にて、申込書に記入のうえ保険料を添えてお申し込みください。
Q. いつまでに申し込めばよいですか【各保険共通】
A. ボランティア活動保険およびボランティア・市民活動行事保険は、ボランティア活動日の前日(ただし土日祝を除く)までにお申し込みください。


非営利・有償活動団体保険および移送途中事故傷害保険は1年間の補償となるため、基本的には前年度の3月末日までにお申し込みください。
なお、途中加入の場合は社協窓口で受け付けが完了した日の属する月の翌月15日0時から補償が始まります。
例)平成26年4月20日加入手続き完了
  ⇒平成26年5月15日0時〜平成27年4月1日16時
Q. 学校行事は対象となりますか?【ボランティア・市民活動行事保険】
A. 原則として学校管理下の行事は対象となりません。

詳しくは大阪府社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターのHPをご覧ください。
http://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/index.php
Q. 二重加入をした場合、加入の取消はできますか?【ボランティア活動保険】
A. 保険料を二重に納めても、原則として払い戻しはできません。また、2口加入もできません。

詳しくは大阪府社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターのHPをご覧ください。
http://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/index.php
Q. 宿泊を伴わない行事で、参加人数が20人に満たない場合も加入できますか?【ボランティア・市民活動行事保険】
A. 20名未満の場合も、20名分の保険料を納めれば加入できます。

詳しくは大阪府社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターのHPをご覧ください。
http://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/index.php
Q. 1年分の活動をまとめて加入することはできますか?【ボランティア・市民活動行事保険】
A. 予定が決まっていれば一度に申込みすることができます。ただし、ひと月につき1枚の加入申込書へのご記入は必要です。

詳しくは大阪府社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターのHPをご覧ください。
http://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/index.php
Q. 参加予定人数と実際の参加人数が違った場合は?【ボランティア・市民活動行事保険】
A. 原則として、過不足分を通知する(追加支払い)必要があります。事故発生時に参加人数を確認することがあります。追加保険料の支払いがない場合、保険金の支払いができない場合があります。

詳しくは大阪府社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターのHPをご覧ください。
http://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/index.php
Q. T型の行事区分表に記載されていない行事でも加入できますか?
A. 特に危険なスポーツ等、一部の場合は加入できないことがあります。
ボランティアセンター(072-627-0086)にお問い合わせください。

詳しくは大阪府社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターのHPをご覧ください。
http://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/index.php
Q. 事故の発生からどのくらいの期間まで保険金を請求できますか?【各保険共通】
A. 事故発生後180日を目処として保険金の請求をお願いいたします。なお、事故日からその日を含めて30日以内に事故発生の状況等を報告いただかなければ、保険金をお支払できない場合があります。

詳しくは大阪府社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターのHPをご覧ください。
http://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/index.php
Q. グループに所属していない個人ボランティアも加入できますか?【各保健共通】
A. 加入できます。まずは事務局窓口でお話を伺います。
Q. その他のご質問について
A. ボランティアセンター(072-627-0086)までお気軽にお問い合わせください。

詳しくは大阪府社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターのHPをご覧ください。
http://www.osakafusyakyo.or.jp/vcenter/index.php
ページのTOPへ
mooqa by moo