茨木市社会福祉協議会Q&A 

社会福祉協議会について 日常生活自立支援事業について
地区福祉委員会について 生活福祉資金貸付について
子育てサロンについて 福祉車輛移送サービスについて
ボランティアセンターについて 車イス貸出について
ベビーカー貸出について 福祉教育について
地域包括支援センターについて 共同募金について
介護保険サービスについて 賛助会員(会費)について
社協だより(広報紙)について 老人介護家族の会について
地域福祉活動計画について CSWについて
いきいき友の会について 善意銀行について

▼下に表示されます▼
社会福祉協議会について   地区福祉員会について   車イスの貸出について   ベビーカーの貸出について   CSWについて   善意銀行・福祉基金について   賛助会費について   社協だより(広報紙)について   地域福祉活動計画について   介護保険サービスについて   福祉車輛移送サービスについて   生活福祉資金貸付事業について   福祉教育について   老人介護家族の会について   共同募金について   子育てサロンについて   日常生活自立支援事業について   ボランティアセンターについて   地域包括支援センターについて   いきいき友の会について   ボランティア保険について  
Q. 地区福祉員会とは?
Q. 地区福祉委員と民生委員との違いは?
Q. 具体的にどんな活動をしているの?
Q. 地区福祉員会の財源は?
Q. 地区福祉員会とは?
A. 社会福祉協議会の内部組織で、基本的には小学校区ごとに組織されています。地域の支えあい活動を展開する中心的役割を担っています。
Q. 地区福祉委員と民生委員との違いは?
A. 地区福祉委員は社会福祉協議会の内部組織(民間ボランティア)であるのに対して、民生委員は民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員(ただし無給)です。

民生委員について詳しくはこちらをご覧ください(外部サイト)
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201305/1.html
Q. 具体的にどんな活動をしているの?
A. 1.小地域ネットワーク活動推進事業の実施
2.敬老会の実施
3.福祉教育事業の実施と充実
4.地区独自事業の実施
5.賛助会員(会費)の募集
6.共同募金運動、歳末助け合い運動への協力
などがあります。

暮らしに身近な活動としては、子育てサロンやいきいきサロン、世代間交流などがあります。活動の様子は、職員のブログでも紹介しています。
http://d.hatena.ne.jp/ibaraki-csw/

その他にも、地域のニーズに応じた様々な活動を自主的に展開しています。詳しくは下記をご覧ください。
http://www.ibaraki-csw.com/community.html
Q. 地区福祉員会の財源は?
A. いきいきサロンや世代間交流等特定の事業についての「小地域ネットワーク活動推進事業」補助金や、 住民の皆さんが賛助会員の会費として納めていただいた会費が財源となっています。
ページのTOPへ
mooqa by moo